MENU

Loading...

用語集

Glossary

葬儀用語集

枕飾り まくらかざり

病院の霊安室からご遺体を搬送し、安置場所にご遺体を無事に寝かせたら、故人の枕元に枕飾りと呼ばれる小さな祭壇を設けます。机の上に三具足(みつぐそく)とよばれる、香炉(中央)、燭台(右)、花瓶(左)を載せます。

枕飾りには宗派により線香立てと鈴(りん)、さらにコップ一杯の水、枕団子、箸を立てた一膳飯が置かれることもあります。浄土真宗では食べ物のお供えはせず、お参りの際に御線香は立てずにねかせるので注意が必要です。

枕飾りの作法は宗派や地域によって異なりますが、枕飾りについては基本部分は葬儀社が用意することが多いです。

提案から施行まで一貫してサポート致します。